アドエス(WS011SH)ピーチブロッサム)画像レビュー
アドエスの新色「ピーチブロッサム」を写真レビュー(第43回)
日経パソコンオンライン
それでは、いち早く、桃アドのテスト端末をお借りできましたので、写真レビューをお送りします。
たくさんの画像を使っての桃アド(これがニックネームになりそうですねw)レビュー記事を伊藤団長がアップしてくださっています。
ん〜見れば見るほど桃色ですね〜(何)桜の季節を前にして、まさにぴったり♪電話アプリを使いながら、BTヘッドセットで会話ができたらもっといいのに〜のに〜のに〜(またかよ
アドエス新色ピーチブロッサム&新ランチャーについて
Advanced/W-ZERO3[es]に新色「ピーチブロッサム」登場!! ランチャーなどの新しい機能も追加
ウィルコムファン W-ZERO3
新色の「ピーチブロッサム」は、エレガントな淡いモーブ。女性をターゲットに意識した人気色だ。発売当初からあったプラチナシルバーはビジネスライクでクールな印象が際立っていたが、今回の新色ではメタリックな印象がやわらぎ、ライトな存在感。カジュアルシーンでのフェミニンなファッションに似合う色味となっている。ウィルコムは今回の新色発表で携帯電話利用者の関心を高め、さらにユーザーの裾野を広げていく狙いだ。
「ウィルコムファン W-ZERO3」において、新発売されるAdvanced/W-ZERO3[es]の新色、ピーチブロッサムについてのレビューと追加される各種機能についての紹介記事がアップされています。
新色はかなり淡い色で、なかなかいい感じですね(ゲトはしませんがw)。発売日はやっぱり新ファームが出る19日なんですね。新しいランチャーの「ローラーメニュー」はスロットみたいでおもしろそう(*´ω`)
最適視聴の設定&動画検索のコツ【CorePlayer1.2.1】
CorePlayer 1.2.1 リリース
SHINO-BLOG
CorePlayer 1.2.1がリリースされています。:P
作成元の担当者BetaBoyは力いっぱい正式リリース版ですと言ってます♪
で、今回のウリはというと YouTube 対応機能だそうです。起動すると右下にアイコンが見えます。またビューの一つにYouTube画面があるのがわかります。
aviさんのところでも、【CorePlayer 1.2.1】についてのレビューエントリを書いてくださっています。同アプリの日本語バージョンの総本家(?!)からのレビューということで、エントリ化。
日本語リソースについては、前回のバージョン1.2.0のものが使われているようなので、完全ではないかもしれませんね。また、さまざまな設定や検索の方法についても紹介してくださっています。
「YouTube」サービスへの対応も完璧♪【CorePlayer】
Ad[es] CorePlayer1.2.1 で Youtube
【ぴ】ぴっくあっぷ
アップデート後のCorePlayerは、Version 1.2.1 build 3619へ。
TOP画面の右下には「YouTube」アイコンが追加されています。
日本語は通りませんが「YouTube」画面から検索が可能です。
新しいバージョンになった【CorePlayer】ですが、「YouTube」サービスへの対応がなされ、同アプリ上から検索->再生が可能になったとのこと。その様子をスクリーンショットを交えて紹介してくださっています。
「YouTube」対応になったのはうれしいですね♪あとは通信環境(WiFi)だけ整えてやれば完璧かと(*´ω`)
キーロックスイッチになじめない方は【PowWow】
無印esにも付いていて非常に重宝するこのスイッチですが
Ad[es]のキーロックスイッチはなんていうかすごく固い。。。最初の頃は新品だし使っているうちにだんだん馴染んでくるかなと
思っていたんですが未だに固い。強靭な固さを7ヶ月以上キーピング!!
すごい!!
てか迷惑w
アドエスに付いているキーロックスイッチを使って画面のオンオフを切り替えておられる方も少なくないと思うのですが、その操作感がどーも気にいらない!とみぎろーさんは【PowWow】を使った画面オンオフ&キーロック環境に移されたそうです。また、その設定方法と操作感についてもレビューされています。
キーロックスイッチのよしあしについては個人の主観もあると思うので、一概に「だめ〜」というものではないと思いますが、ちょっと違和感を感じられたときに、こちらの方法も試してもいいかもしれませんよ♪
Todayでランチャーキューブがく〜るくる♪【Spb Mobile Shell 2.0】
Spb Mobile Shell 2.0
Arieの日記
細切れ?キューブだったり、左右のソフトキーで画面がぱらぱらめくれたりと、Touch-FLOが更に進化した感じで楽しいですね
(さくさく動いてます〜♪)
何だかエラくポップでキュートな感じのユーザーインターフェースのスクリーンショットに惹かれて、思わずエントリ化してしまいました(*´ω`)Today用プラグインソフト【Spb Mobile Shell】のショートレビューをアップして下っています。
これはインパクトありますね〜♪私もiPAQ112に入れてみようっと(°ω。)*\バキッ!
使い勝手は未知数?!?!非常に特徴的なブラウザ【NetFront Ver3.5 コンセプト版】
Advanced/W-ZERO3[es]ZERO NetFront Browser v3.5 for Windows Mobile
元へなちょこプログラマの日記 :: デスマーチにめげてしまった元へなちょこプログラマの日記。
NetFront V.3.4 テクニカルプレビュー版が予告通り2月末を持って使用不能となった。
で、NetFront Browser v3.5 コンセプト版を導入。
アドエス単体ではIE以外ではDLに失敗するようだ。Operaで失敗するのはいいとしてNetFrontでも失敗するというのはいかがなものか。
インストール用のCABファイルダウンロード時から多難な【NetFront Ver3.5 コンセプト版】ですが、その所感についてなるみさんがエントリをアップしてくださっています。
概ね厳しめのコメントが並んでいますが、これは前バージョンが使いやすかったことに対して、非常に前衛的なVer3.5 に対する応援、と受け取っておきましょう。私も頑張ってACCESSに対してフィードアップしてみたいと思います(*´ω`)